2010年06月27日
◆ [リーダーよもやま] 桜花塾
本日は桜花塾です。桜花塾とは我が京都第三団が属す、洛桜地区にて開催されるリーダーの研修会です。コレによって我らはその能力と友好を深め、より一層スカウト活動の高みへと(略)
と言うことで本日の桜花塾のテーマは「料理」。他分「野外」は頭につかない。いくつかのチームに別れて作業開始
ナンチーム。ウリナリの南原チームにあらず。インドのパン、「ナン」を作るチームです。
![]() |
粉を練るだけ。イースト菌も無し |
練ったら少し寝かせます。
次。炭チーム。 ダッチオーブンチームとか、スープチームとかあったんだけど自分が関わってないのでよくわっかんな〜い。
![]() |
ダッチオーブンとスープ |
ひたすら炭をおこしている姿しか憶えがない。
![]() | ![]() | ![]() |
段ボールオーブン。 | 中はこんな。 | 上のスープにパンとチーズを入れて。 |
![]() |
こんがりと焼く。 |
アスパラベーコンチーム。
![]() |
でかい。 |
再びナンチーム。
寝かせたナンを平らかにして、薪ストーブで焼きます。このクソ暑いのにストーブの前は地獄だぜ。
![]() |
全てが分からん。 |
しかも焼加減がわからないのでじーっとそばで見なくてはならない。なんだ、刀でも打っているのか。
そしてできあがる異形。
![]() |
平ら。 |
多分コレがよく見るナンの形だと思う。
![]() |
なぜ膨らむのだ |
これはおかしい。なんでコッペパンみたいに膨らむのか。誰か練った人間の手の上でイースト菌培養してたんじゃないだろうな。
実食
![]() |
腹減った |
待ちに待った実食です。腹一杯食べました。ホントもう腹一杯。
デザート
デザートはバケツでプリン!さあ、固まっているかな?
![]() |
この有様。 |
でしょうね。
というかみんなやりたかっただけだろ。このあと18団のリーダーが責任を持って一人で飲み干しました。食べていません。飲み干しました。多分このカロリーだけで三日ぐらい生きていける気がする。
余話。
見られた方も多いでしょうが、実は京都新聞に我々が作ったツリーハウスが記事として掲載されていました。結構大きくて1/3ページくらい。その取材が本日来られていました。
![]() |
横の二人が新聞に載ってました |
◆ [リーダーよもやま] ツリーハウス 宴の始末
本日は写真ありますよ。雨じゃないですからね。カメラ濡れないからね。
昨日雨で進まなかったので、急遽本日も作業することに。みんな腹一杯で苦しい中の作業。この汗は暑さででるのか、それとも脂汗か。
作業内容は、棟の補強のために柱を入れます。細い木を用意して長さを合わせて詰め込みます。言葉で言うと少ないけど、みんな披露のためこの量の作業でも必死。
![]() |
辛い |
そして写真もコレ一枚。作業の流れごとに写真を取る余力なんてあるか!(逆切れ)(コレってダウンダウン松本が作った言葉なんですってね)(あとサムいとかヒくとかも)(全然関係ない)
四時前になって、先ほどプリンを飲み干した彼が「もう帰ろう。もうかえろう」と言うので、全員一致で下山。他のみんなの汗が暑いせいだか疲れているせいだか分からないけど、彼のだけは分かる。冷や汗だ。顔が青かったもんな。
甘いものを食べすぎると鬱になるのは本当のようです。