2010年01月31日
◆ [ローバー隊] 地区ローバー2日目
一晩あけて、今日はフリークライミング実践日!
登るのだよ。
まずは指導を受けます。安全のためにどのような行動をとるべきなのか、どのようなところに気をつけねばならないか。これをしっかりきいておかないと。
![]() | ![]() |
安全のためにこれをつけるのです | こんな感じに。着けづらい。 |
準備万端さあ登ろう!
しかし本日は雨。
なので
みんな二三回登ってクライミング終了。さっさと片付けに入る。この辺が大人の対応。冷めてる二十代。いや、自分が濡れるのより濡れたもん片付けるのがいやなのよ。
![]() | ![]() |
登る登る俺達 | 流れる汗もそのままに(寒いので汗じゃ なくて雨だと思います) |
![]() | ![]() |
いつか辿り着いたら(たったパネル六枚の 頂上に) | 君に打ちあけられるだろう(明日筋肉痛っ て) |
片付けるのだよ。
解体開始。作ったときの三倍ぐらいのスピードでどんどんバラバラになってゆきます。ああ、積み上げたものを壊すのは簡単なのだなあと世の無常を悟る私……などと言っている場合ではない。速いのは単にみんな雨が嫌でさっさとやろうとしているから作業スピードが速いだけだ!悟るどころか怒られる前にさっさとパイプ外さねば。
解体の状態は昨日の写真を逆から見てください。あんまり代わり映えがしないので写真は却下。
昼飯は昨日の鍋にうどんをぶち込んだもの。私はそこに更にインスタント味噌汁をぶち込んで味噌煮込んでないうどんにして食す。とうぜんながらその後のどが渇くので、昆布茶を頂く。当たり前だが乾きが癒されない。なんでそんなものをチョイスするのか。
![]() |
うどん。 |
帰るのだよ。
閉会式をして終了。
さあ帰ろう。
この雨の中をシールドもないヘルメットとバイクで。
結果:顔に当たる水しぶきで40キロが限界。そんな他の車から見れば静止物のような速度で右車線によれないので右折も出来ない。
左折だけで帰りました。
[]
GeapA2 http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQOuaxTXbj5iNG.com