2009年12月12日 この日を編集
◆ [ベンチャー隊] ツリーハウス
今日からツリーハウスラストイベント!Beginning of the end of ツリーハウス 「完成した山小屋でご飯食べて、オラぁ寝るべ」が開催です。(イベント名は適当です。信じないでください。)
どういう事かというと、まあ文字の通りなのですが、今日頑張って寝れるくらいに山小屋を完成させて、その中でご飯を食べよう。そしてその中でキャンプをしようという、ツリーハウス最大の喜びの瞬間です。
でもまあそこに辿り着くまでには、今日!だいぶ頑張らないといけません。だいぶ!
![]() |
毎度毎度の荷物運び。 |
毎回やっているのですが、山小屋までは当然車が入れないので、作業に使用する道具は自分達の手でえんやこら運ぶ。そしてこれが結構しんどい。特に今回はキャンプのための道具。炊事のための道具、夜間に作業するための道具、仕上げのための道具など道具が盛りだくさん。始まる前から腕が乳酸でパンパンに。パンパンやで。
![]() | ![]() |
渡り廊下を作製中。 | これが無いと入り口が空中に浮かんだまま だ! |
人数が激減!
ある程度作業に段落をつけて、昼飯のために一旦下山する。と、ここで三人ほど京都市内に帰る。急な事情ではなく、これからボーイスカウト関連の会議に出席しなければならないメンバーがいるためだ。 しかしここで三人というと全メンバーの3分の1以上。
しかし悲しんでいる間はない。残ったメンバーは午後も作業作業作業。とうかちょっとびっくりするぐらい作業に打ち込まないと本当にヤバイ。泊まるどころか中でご飯を食べることすら危うくなるぞ!
みんな必死に作業。この様子を是非写真でお伝えしたいのだが、あいにく写真が一枚もありません。人数が減ったためそんな余裕が無かった。
そして夕食へ
![]() | ![]() |
完成した山小屋の中で鍋。 | 手前がカレー鍋、奥がキムチ鍋。 |
テンション上がります。これってかまくらの中で何かしたくなるのと同じことよねー、などと思いながら食べる。食べる。食べる。 最終的にはこの二つ鍋は合体します。これがボーイ風。(別に好んでいるわけではありません。出汁がないんだ。)
![]() | ![]() |
そんな風に、京北の夜は | ふけていくのでした〜(ウルルン) |
2009年12月13日 この日を編集
◆ [ベンチャー隊] ツリーハウス
さて、一夜が明けました。ベンチャーは二人で山小屋でキャンプです。リーダー達は麓で寝ました。鹿が夜中に踊ってました。うるせえ。
時間通りに起床して下りてきた二人。寒かったかときくと暑かったそうです。持っていった石油ストーブが思いのほか協力で、しかも朝まで油も切れなかったとのこと。そいつはよかったとちょっと物足りない笑顔で返すリーダー。
朝ご飯に昨日の残った鍋を食べて(ボーイスカウトは食材を無駄にしません)、活動開始!
作業の続きをえんやこら
![]() |
朝一から木を切るでござるの巻。 |
冬は雪がすごい降る→すごい積もる→屋根が落ちる。のコンボにならないために屋根に補強をいれることに。でもそれであんまり太いものを突っ込むのは、ツリーハウス自体の重量をいたずらに増やすことになるし、それにまん丸の木材だとあんまり補強にならない。というわけで縦に分割。大鋸でもないとできねえよ、な作業も文明の利器があれば楽々。電気万歳。これで軽くなるし、ぴったり屋根のベニヤ板にフィット!
![]() |
みんなで協力。誰だロープ結べ ないのは。 |
カブ達がきても平気なように手すりをつけています。落下防止のロープも張って安全に。これでカブ隊がきても安心です。ベンチャーが作ったもので下の子達も遊ぶ。いい光景ですね。そしてそれを見たカブスカウトが大きくなったときにこれよりもっとすげえものを作ってやるぜ!となってくれればいいのですけれど。
午前中で作業は終わり!
![]() |
片付け |
![]() | ![]() |
上から | 道の舗装 |
![]() | ![]() |
やや斜め下から | 正面 |
とりあえず完成! でもこれで終わりというわけではもちろんありません。むしろもっともっとやりたいことがいっぱいあります。これからもみんな暇を見つけては改修に来るつもりです。もう一棟作るなんて話もあったり。
![]() |
みんなで昼ご飯の図。 |
お昼ご飯を食べて、二日間にわたるツリーハウスラストイベントは完結。完成まで一年半以上。いやあ遊ばせてもらいました。ありがとう京北の山!次はなにして遊ぼっかなー
Vincenzo [Insufficient funds http://www.smhv.nl/over-smhv caverta si..]
Mervin [Insufficient funds http://www.smhv.nl/geregistreerden tada..]
Darius [magic story very thanks http://www.oliver-sinz.de/shop/ pr..]
Trinidad [Do you know each other? http://www.oliver-sinz.de/termine..]
Rubin [I want to make a withdrawal http://www.jmktrust.org/about/..]
2009年12月26日 この日を編集
◆ [ボーイ隊][ベンチャー隊] 年に一度の大掃除。
本日は毎年恒例年末大掃除の日でございます。まいとしかたづけてるんだけどなんでっかなー、この時期になるとルームは足の踏み場もありません。慣用句ではなく。
大掃除開始!
とりあえずルーム班と裏の倉庫班に分かれます。裏の倉庫はボーイ隊の荷物ばかりなのでボーイ隊とリーダーひとりを送り出す。そしてルームはリーダーとベンチャー。
どちらも荷物を山と放り出す。何故か分からないが見たこともないものがたくさん掘り出される。なんだろう。ホワイトホールでもくっついているのか、それとも靴屋の小人みたいなのが住み着いていてなにやら生産しているのか、はたまた異次元の侵略者バイラムか。なんなんだ。
![]() |
これだけを適当に詰め込んだ室内は清涼 院流水先生のようになってます。 |
あらかたでたところで、道具の保守役と、仕分け役と、放り投げ役に別れて仕事。テンション上がってきたのか全員うるさい。しかし手は止めないのがボーイスカウト。
![]() | ![]() |
目に付いたものをゴミ袋に放り投げる。この 中にはわけの分からないものが大量に。軍 手必須。 | ペグと工具に油を塗るなう。塗っている油 は食用油だけど、それでもペグは十年以 上持っているというミラクル。 |
タイムリミットが近づき、荷物の整理がつつがなく終了。今年の掃除はかなり上出来。ルーム、倉庫共にすごく片付いています。悔いはないな。
![]() | ![]() |
あらかた中身がつまったので | 最後にほうきで塵をとる。 |
最後まできっちり片付けて終了。これでバッチリ来年を迎えられますね。
![]() | ![]() |
外から | 中から |
最後に今年の反省と来年の抱負!
これも毎年の恒例。今年の反省と来年の抱負を書く。とりあえず何でもいいので考えると言うことが大事なのだ。
![]() | ![]() |
机を持ってくるのが面倒臭いと床で書く | 床に座らせているように見えてしまう図 |
この写真はリーダーが威圧的に見えますが、そんなわけではない。むしろリーダーの机と椅子を使ったらという助言に対し、かたくなにスカウトは床でいいと言う。それでこんな図に。
とにもかくにも今年の反省と来年の抱負は決定。みんなそれに近づけるように来年も過ごしましょうね。
Arlie [I'm at Liverpool University http://www.oliver-sinz.de/mass..]
Heyjew [I went to http://www.oliver-sinz.de/terms-conditions/ suh..]
Winfred [I work here https://www.ijmuk.org/freedompartner vigora 10..]
Ethan [Sorry, I'm busy at the moment http://www.smhv.nl/contact s..]
Nicky [Where do you come from? http://www.smhv.nl/contact sildali..]
2009年12月27日 この日を編集
◆ [リーダーよもやま][ベンチャー隊] 13団に遊びに行ってきました。
ツリーハウスの写真をもらいに13団に行ってきました。<13団サイト>ちょうど今日はベンチャー隊の活動をしているらしく、ちゃっかり活動にも参加してきました。(お客様待遇で)*1。
本日の13団ベンチャー隊の活動はそば打ちとのこと。うちのボーイ隊が二年くらい前の春期キャンプで打っていました。そのときは何とか食べられるものの面白い出来だったのですが。ベンチャー隊で、屋内の活動なんだから出来がいいハズ! と、ザルの中をちらりと覗く。おお、まったく何の変哲もなく普通にしっかりそばじゃないか……。実際にできがいいとなんだか嫉妬。ちょっと悔しい気分。しっかり調べて準備した13団ベンチャースカウトの勝利。勝ち負けではないけども、ないけども!
当然茹であがったあともそば。出汁につかった姿もそば。上ににしんとネギがのっかった(ry
そしてうまい。これが朝飯だったこともあり、モリモリ食べる私は三団ボーイ隊リーダー(この場で一番関係のない人間)
いやしかしこんなんみると打ちたくなるなぁ、同じのはやめてうどんでも打とうか。(それも以前にやりました。面白かったけど出来も同じく面白かった代物)よしじゃあまず四国は香川の中野うどん学校*2にいってだな。
![]() |
13団にて。写真の中の人物は全員13団の 方です。 |
*1 ただでさえゆでる直前に着いて、食べて帰っただけなのに、さらに缶コーヒーとマグカップをもらいました。関係ないけど<ねだる>と<ゆする>の漢字って一緒だよね。
*2 香川県にあるうどん打ち体験所。学校じゃあない。うどんティーチャーなる方が教えてくれる。うさんくささMAXの役職名だけど、材料からなにから用意してあって、作った後はその場で釜揚げで食べられて、その後作卒業記念に卒業証書、うどん作りの秘伝帳、麺棒、古地図が一体になった掛け軸もらえて料金は1575円(税込み)というのは魅力的という評価を越えて驚愕すらおぼえる。さらに掛け軸にはフリーダイヤルの番号が。これいつでもうどん作りで困ったことが聞けるらしい。もはや公的機関と言っても過言ではない気がしてくる
Ashley [What's the last date I can post this to to arrive in time..]
Diana [Pleased to meet you http://graceibc.org/stendra-rxlist/ st..]
Sebastian [I can't hear you very well http://www.europanova.eu/tag/cr..]
Brianna [Can I take your number? http://www.europanova.eu/category/..]
Kyle [A Second Class stamp http://www.europanova.eu/tag/federali..]
varlog [UDsvAg http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQOuaxTXbj5iNG.com]